補償コンサルタント登録申請等書面の事前チェック
当協会は令和6年8月13日(火)から本部事務所を下記のとおり移転しました。郵送の際は宛先を今一度ご確認ください。
登録支援部では、登録を受けている会員に対しまして各地方整備局等へ提出する各種申請書・届出書等を行う書類の内容について、提出前に必要な準備書面や記載方法等の事前確認を行っております。
次の宛先まで提出する書面一式を順番通りにPDFファイル(現況報告書は除く。)にしてメールにて送信してください。
メールの場合:事前チェック用専用アドレス
<jcca-jizen@jcca-net.or.jp> メール送信時の件名には「会社名:送付する具体の書類名や内容:補償コンサルタント登録番号」の3点を 必ず記載してください。
郵送の場合(8/13移転後)
〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-20-9 八丁堀FRONT3階 (一社)日本補償コンサルタント協会 登録支援部
移転後の電話番号:03-6275-2764(直通) 電話のお掛け間違いがないようご注意ください。
事前チェック提出用 現況報告書作成ツール
登録を受けている会員に対しましては、各地方整備局等へ毎年提出する現況報告書について提出前に書面の記載方法や添付が必要な決算書類について事前の確認を行っています。
その際は、下記の「事前チェック提出用現況報告書作成ツール」を使用して頂くとともに、必ず財務諸表の貸借対照表及び損益計算書(販売費及び一般管理費 内訳含む。)のPDFファイルも忘れずに添付してください。
提出先は次の事前チェック専用アドレスあてメールにて送信をお願いします。
<jcca-jizen@jcca-net.or.jp>
メール送信時の件名には「会社名:事前チェック現況報告書:補償コンサルタント登録番号」の3点を必ず記載してください。
(作成時の注意点)
「財務事項一覧表」への金額の記載方法は、千円未満の端数は「切り捨て」又は「四捨五入」のどちらか一方で整理するように記載してください。
決算書の金額をそのまま転記して頂くことから、「財務事項一覧表」内の合計欄で改めて金額を調整する必要はありません。記載した額を合計した際、決算により得られた額とで相違する場合がありますが、合計額についても決算により得られた額を同じ方法の端数処理をしてそのまま記載してください。
「財務事項一覧表」の中で端数処理の仕方が混在しないよう統一して作成してください。
- 事前チェック提出用現況報告書作成ツール(法人)
- 事前チェック提出用現況報告書作成ツール 入力マニュアル(法人)
- 事前チェック提出用現況報告書作成ツール(個人)
- 事前チェック提出用現況報告書作成ツール 入力マニュアル(個人)